子育て支援センターについて

  • URLをコピーしました!

こんにちは、きゃなです🌱

今回は子育て支援センターについてお話しします。

地域によって利用できる年齢(月齢)やコロナ禍で制限されていることなんかもあるので電話で問い合わせてみて下さい。

目次

子育て支援センターとは?

支援センターとは、親子で遊べる施設。
ママやパパの育児相談やイベントも開催しているので友だち作りのチャンスだったり・・・

現在はコロナ禍ということもあり予約制
普段は入退室自由、利用料無料、予約なし

0歳〜小学生まで利用可能
(地域によって利用できる年齢が異なっているようです)



おもちゃが豊富!ベビー設備も充実
ままごとやお人形の他に、大きなお家やジャングルジムなんかもあり、大人が見ても楽しそうだなと思わせてくれる場所でした。

1歳未満の歩けない息子は畳のスペースで遊びました。

授乳スペース、おむつ台交換、飲食スペースなんかもありました。

利用してみての感想

同じ地域に住んでいるママ友を誘って初めて支援センターに行きました。

施設内は広く、家にはないおもちゃや初めてのお友だちと一緒に遊べて良い刺激をもらえたのではないでしょうか。

私も育児の悩みや子ども同士の成長の違いだったり色々なお話しができたのでとても楽しい時間でした。

最後は遊びに来ていたお兄さんと保育士さんと一緒に手遊び、歌、ペープサート、体操をしました。
保育園でやっているようなことが親子で体験出来てよかったです。

何回か行ってみてわかったことが午前中は1・2歳が多く、午後は0歳がいるようです。

時間帯によっては貸切状態なんてこともあるみたいです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次